不安定な経済状況が続く昨今ですから、何かいい副業があったら生活安定化のために始めてみたい、そう考える人は少なくないのではないでしょうか?
特に「投資ビジネス」はあまり取り組み時間を必要としないので、日ごろ忙しい方にとって向いているのですが、手持ちのお金が少ないとどうしても始めにくい特徴があります。そこで今回は少額でも始められる投資ビジネスを紹介します。
・つみたてNISA
・個人向け国債
・仮想通貨
上記3つは特に少額で始めやすいので投資初心者の副業向きです。それでは、それぞれの特徴を個別に解説していきましょう。
長期で投資信託!つみたてNISA
NISAとは無課税で投資信託ができる仕組みで、下記のようにいくつかの種類があります。
・一般NISA
・つみたてNISA
・ジュニアNISA
この中で特におすすめなのがつみたてNISAです。そもそもジュニアNISAは未成年のお子さんが対象で将来のための資産形成に役立てるものです。つみたてNISAは一般とは違って積立式なので長期スパン、つまり月々に必要な投資額が低めという傾向があります。
月に約3万円程度が目安とされており副業にも向いています。よく分からないけど大丈夫?詐欺じゃないの?と心配になるかもしれませんが、むしろ国が積極的に進めている投資方法なので、この点に関しては心配する必要性は少ないでしょう。なお、解約はいつでも可能なので申請すれば代金は返金してくれます。
銀行貯金よりお得、個人向け国債
国債は「国庫債券」の略で、国家が国民から借りるお金のことを指します。「個人向け国債」なので個人対象の国債ということになりますが、最低1万円からスタート可能とあってお手軽度が高いです。ただ利益が非常に低いので、株取引など他の投資方法より得られるお金が少なめです。
銀行よりは若干利益が出やすいので、日ごろから利息の高い銀行口座を好んで選んでいる人にとって、個人向け国債は向いている投資手段ではないでしょうか?また「固定5年」など期間が決まっているのですが、返金自体はいつでも対応してくれます。
SNSなどでも話題!仮想通貨
仮想通貨はビットコインなどで有名だと思いますが、株取引より少額で始めやすい傾向があって、副業やネットビジネスとして近年SNSなどの口コミでずっと人気です。有名なビットコインだけでなく、さまざまな国や会社が作った仮想通貨は他にも多数あります。中には詐欺が疑われる偽物もあるなど、ニュース報道もされました。
しかし法整備も進んでおり、現在は仮想通貨投資の地位も向上しています。「スマホでかんたんにできる」などの口コミも多いので、気軽に始めたい人におすすめです。
これから副業として小学での投資ビジネスを始めてみたい方は、今回紹介した3つの投資方法を検討してみるといいかもしれません。